化粧下地はメイクには欠かせない物です。
またより肌に近い部分につけるので肌に合う物を選ぶことがポイントです。
また化粧下地の中に日焼け止め効果のあるものや、また肌の色味をきれいに見せたり毛穴を目立たせなくするなどの効果もあります。
ファンデーションをつける前に化粧下地を使うことでよりきれいにファンデーションをのせていくことが出来ます。
またファンデーションがよれたりすることを防いだり、油浮きによるてかり防止の役目もあります。
夏にはUV効果がありさっぱりとした付け心地の化粧下地が人気があります。
まずは自分の肌質から選ぶと失敗がないでしょう。
乾燥肌・敏感肌・オイリー肌・ノーマル肌など肌質に合った化粧下地選びをしてみましょう。
たとえば乾燥肌の方は少し潤いを与える効果のあるタイプを、オイリー肌の方はテカリ防止効果のあるタイプのものなどを選ぶとよいでしょう。
また敏感肌の方は防腐剤が入っていないものや天然成分からできているものなどお肌に負担をかけないものを選んでいきましょう。
色白な方にお勧めなのはピンク系の化粧下地です。
発色が良く顔色をよく見せてくれます。
またパープル系は透明感をアップさせてくれます。
オレンジやベージュ系は日焼けされたこんがり肌の方や、日本人の黄色系の肌にピッタリ合い、
ナチュラルな仕上がりになります。
また赤みを押さえたい方はイエロー系やグリーン系を使うとよいでしょう。
くま、シミ、そばかすにはオレンジ系、パープル系がおすすめです。
化粧下地は少量でとても伸びが良くつけて頂くことが出来ます。
一番注意していきたいことはつけすぎです。
せっかくファンデーションののりをよくする化粧下地ですので、つけすぎてしまうと逆効果。
化粧うきしてしまったりするので要注意です。
また下地を指に取り少し体温で温めてからすっとぬっていくと良いでしょう。
UV効果がない下地の場合は日焼け止めと混ぜて使うこともできます。
これでUV効果がないものでも安心して外出して頂けます。
またお肌にいちばん近い部分でつけていきますのでお肌に合ったものを選ぶようにしましょう。
購入前にパッチテストなどをしてみるのも良いですね。
合わない下地をつけてしまうと肌を守るどころか肌荒れの原因ともなってしまいますのでしっかりと自分に合ったものを選びましょう。
THE BODY SHOP モイスチャーホワイトBBセラムインサイド
この下地は少量ですっとのび、またまったくべたべたしないので夏にも心地よく使うことが出来ます。
また汗に強いのでレジャーや運動のシーンでもお使いいただけてUV効果もあります。
Reiko Kazki エクセレントミルキーファンデーション(イエロー)
くすみが気になる方にお勧めです。
イエローの色味でお顔がパッと明るくなります。
また化粧崩れがしにくいところもおすすめです。
江原道 マイファンスィー メイクアップ カラーベース パールホワイト
もともと、同じメーカーのリッキドファンデーションを使用していたため、同じメーカーの化粧下地を使えば、より良い化粧の仕上がりと、化粧持ちなどの点でも効果的なのではないかと思い、使い始めたのがこの化粧下地にした決めてでございました。
私自身、メイクをする上で毛穴カバーに重きを置いておりまして、こちらの化粧下地のパールホワイトは毛穴カバーを可能にするのと同時に、ハイライトのしての効果も発揮いたしますので、ずっと愛用しております。
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地
当時使用していた化粧下地がなくなりかけていて新しい下地を探していた時にネットで話題になっていたので買ってみました。
下地はテスターをしても効果がわかりにくいので使用者のレビューをたくさんみていたところ、こちらの化粧下地が「デパコスにも負けない使用感!」「安いのにずっとサラサラ感が続く!」と話題になっていました。
カラーも水色ベースとピンクベースの2種類があり、600円という価格も挑戦しやすい値段だったので購入してみました。
無印良品 uvメイクアップベース 毛穴カバー
以前、無印良品のメイク(ファンデーション、アイブロウなど)を使ったことがありシンプルさやリーズナブルなところが気に入っていましたので、メイクアップベースシリーズがあるのを見つけ試してみたいと思いました。
毛穴の目立ちがなんとなく気になっていたので、毛穴にフォーカスしたカバー力とう名前に惹かれて選択。
悩み別にタイプが別れていたので選びやすいと感じました。
また、uvケアが同時にできてこれ一本でもメイクが完了しそう、手軽そうだと感じたのも理由の一つです。
カネボウコフレドール
以前からカネボウ化粧品を愛用しており、この商品を使う前はフェアクレアの下地を使っていました。
定価が4,000円(税抜)なのですが、ドラッグストアで買うと30%OFFになるので、2,800で買えます。
社会人になって40年近くこの下地しか使ったことがなかったのですが、廃番になったのかどこのドラッグストアに行っても在庫がなかったので同じカネボウ化粧品のコフレドールに変えました。
フェアクレアが廃番になったので資生堂やコーセーなどほかの下地も見てみたのですが、量は全く同じなのにカネボウ化粧品よりとにかく価格が高いのです。
この下地は2,800円(税抜)です。
ゼザンヌ UVウルトラフィットベースN
ゼザンヌの化粧品シリーズは長年愛用しておりましたが、化粧下地は使った事がなく気になったのでネットで口コミを調べたところ、プチプラだけど優秀だという声が多く見られたので購入してみました。
こちらはシリーズ内で肌色補正も出るような色味があるので色味が合わなければ他の選択肢もあるのも良かったです。
30gで680円税別は失敗しても飽きらめられる範囲です。
SPF36・PA++ 、紫外線吸収剤不使用というのも肌に優しく安心です。